...... 2003年 6月 02日 の日記 ......
■[ NO. 112 ]
チョコちゃんとまったり  
↑近所のバラ園

今日はまったりチョッターさん。お母さんもぼんやしぃ。

チョコ:ママちゃんは何時もぼんやりしてるじゃない。少しは機敏に働きなさいよ。

母:いや〜ぁ、6月になると季候がいいからねぇ〜ぇ。

チョコ:あたちの話し聴いてないわねぇ。何時もボンヤリして。豆乳でも飲んでなさい!


...... 2003年 6月 03日 の日記 ......
■[ NO. 113 ]
道場六三郎のお店行ってきた  
ランチだけど、行ってきたぞぃ。
とっても美味しかった。カネマツビルの裏に「サンタ・マリア・ノベッラ」が出来たらしいのだ。取っても行きたかったのだが、美味しいものを食べた後で忘れていた…。トホホ

チョコ:それはきっと、あたちをさしおいて美味しいものを食べたから、祟りねぇ。

母:罰が当たったと言うのでは?

チョコ:祟りよ。ピキィ〜


...... 2003年 6月 04日 の日記 ......
■[ NO. 114 ]
お友達のお店  
↑やっぱり、ソノウが出っ張っている。問題はないのだが…しつこいようだが、また検査に行こう。

午後から雨が降り出した。自転車なので雨合羽仕様。熱烈!真っ赤な雨合羽。それで自転車載っているのだからねぇ〜。

チョコ:ママちゃんも、すっかりおばさんも板に付いたってもんねぇ。真っ赤というのが、頂けないわねぇ。せめて、どぶネズミ色くらいにしなさいよ。ウププ

母:いいじゃん、カッパくらい赤で。夢見させてよ〜。


...... 2003年 6月 05日 の日記 ......
■[ NO. 115 ]
試験課題提出  
↑昨日貰ったベネチアンビーズ・ブレスレット。もう夢中…返してよ〜ぉ。


頑張ったよ〜。今日は。

チョコ:パパちゃんに校正頼んでたじゃない。ママちゃんパソコン使っても誤字多いんだもん。バカね〜ぇ。

母:え、良いじゃないの〜。厳しいな〜ぁ。

チョコ:手書きじゃないと覚えないわよ。脳だって退化するし。そうやって、おばさんになってゆくのねぇ。くわばらくわばら…。イヒヒ


...... 2003年 6月 06日 の日記 ......
■[ NO. 116 ]
チョコ・ゲー  
チョコ:あたちのゲームマルチエンディングなんですって?

母:そうみたいよ。

チョコ:ネクタリスみたいじゃないのね。残念だわ。ハンター出てこないの?

母:え、ハンターは…

チョコ:も〜本当に残念。あの、アロマセラピー一体何種類匂いがあるわけ?

母:多分10種類以上有るんじゃない?数えたことはないけど…。

チョコ:ちょっと〜。しっかりしてよ。


...... 2003年 6月 07日 の日記 ......
■[ NO. 117 ]
シャトーを移動  
↑お茶の缶にちょっかいを出す。

シャトーは前の部屋に置きっぱなしで、籠を移動させていた。本格的にシャトーもリビングへ持ってきた。

チョコ:これよ、これがないと王様気分になれないわ。地べたに直接籠を置かれてプンプンよ!

母:地べた…。一応フローリングなのですが…。

チョコ:地べたみたいなモンよ。失礼しちゃうわ。


...... 2003年 6月 08日 の日記 ......
■[ NO. 118 ]
試験を受けに行く  
↑梅雨入り前の一時。ミニバラも咲いたよ。

疲れた〜ぁ。久々に記述をすると、疲れる。やっぱりチョコの言うとおり、手書きをしないとねぇ〜。

天気が良かった。こんな日は公園でのんびりしたいものだが…。もう少しで梅雨入り。ジメジメの季節。ノドの調子も欲って、大好きだ〜ぁ。

チョコ:ママちゃん変態趣味ねぇ。みんな梅雨は嫌いなのよ。

母:良いじゃないのさ〜ぁ。チョコは一々うるさいな。水浴びさせちゃうぞ〜ぉ。


...... 2003年 6月 09日 の日記 ......
■[ NO. 119 ]
電車での話  
↑お友達のお家の子。キキちゃん。かわいいな〜ぁ。萌えまくり。(バッフン)

大学生らしいき男の子2人。その会話が…スゲー面白かったもっと聞きて〜ぇ。

彼女の話とか、メール友達の話とか。話の内容自体が、女の子みたいで面白かった。男性の女性化が始まっていると言われているが、そうかもしれない。

最近気が付いたのだが、おばさん的な話し方になるのではない。小学生の女の子の話を聴いていて確信したのだ。一定方向に進む話ではなく、一つの事柄、キーワードごとに、話が飛ぶ。この話し方は、おばさんの特徴だと思っていたが、小学生から始まっている。

ゆえに、女性独特な話し方だと言うことだ。話の内容ではなく、「飛ぶ話し方」だ。制服着ている女子高生の話し方も、やっぱりそうだった。

男の人が苛つくのが分かる気がした。キーワードごとに話がとんだら、収拾がつかない。収拾がつかない話をするのが楽しい。これが男性達には分からないのだ。

時間を共有する楽しさと言うことカナ。意味もないメールを打つのも、そう言うこと。何でも良いから、同じ事で「共有」があると、親しみを深く感じる。

チョコ:でも、ママちゃんダラダラ話嫌いじゃない。

母:う、う〜ん、そうだけど。あまり好きな方じゃないけど、暇なときは楽しいよ。

チョコ:ママちゃん性別間違えて産まれてきたんじゃないの?ま、もっとも、女の人にはあたちは興味ないわ。素敵な模様をした雄が良いわねぇ〜。

母:またそれかぁ…。


...... 2003年 6月 10日 の日記 ......
■[ NO. 120 ]
東京堂へ行く  
↑素人アレンジしてみました。お気に入りじゃぁ。

友達と友達のお嬢さんと東京堂に連れて行って貰った。凄い量のお花。全部造花だけど、本物みたい。アレンジしている最中しおれないので良い。針金が入っているから扱いやすい。

チョコ:あら、あたちの羽の配色だわねぇ。素敵だわ〜ぁ。

母:チョコにもわかる?この良さが。嬉しいな〜。

チョコ:センスは悪いけど、配色が良いのよ。

母:なるほど…。


...... 2003年 6月 11日 の日記 ......
■[ NO. 121 ]
アレンジ2  
小さいアレンジ。洗面所におく

チョコ:ちょっと、折角飾ったのは良いけど、洗面所のスリガラスの中身何となく見えてない?

母:え、そうかな?

チョコ:見えてるわよ。イソジンガーグールとかあるじゃない。生活感が味地味でてるわ。

母:いいじゃないのさ〜ぁ。

チョコ:だめよ、あたちは王様なのよ。

母:え、お姫様じゃなかったっけ?


...... 2003年 6月 12日 の日記 ......
■[ NO. 122 ]
38グラム  
換羽が始まっているので、歩く度にチョコの分身(抜けた羽)が付いてくる。トイレにまで付いてくるしまつ。

トイレと言えば、朝一番でチョコを籠から出したとき寝起きのパパちゃんの肩にとまった。チョコはそのまま一緒にパパちゃんとトイレに入った。

トイレから出てきたパパちゃん「チョッターパパちゃん恥ずかしいよ〜」

一体何が起こったのか?
トイレにはいると肩に止まっていたチョコが手を洗うボールに飛び移った。パパちゃんがオシッコをしだすと、手を洗うボール縁に止まり直し体を乗り出して、顔を横にしてジーっと見ていたらしい。

インコの目は横に付いているので、何かを凝視するときはどちらかの目を目標物の真正面にくるように横向きになるのだ。

とーちゃんいわく「あんな角度で見られるの初めて…」

あんな事一生に一度で良いだろうな。イヤ、一度でもイヤだな…。

チョコ:ママちゃん、パパちゃんから何か出てたのよ。あの時は、あたちビックリしたわ〜。なにが出てたのかしら?

母:チョッターとは作りが違うからねぇ。ホホホ…



...... 2003年 6月 13日 の日記 ......
■[ NO. 123 ]
降ったりやんだり  
↑チョコ:何見てるのさぁ。起きちゃったじゃなのよ。

梅雨だからねぇ。ボンヤリしてしまう。チョコと一緒にボンヤリの日。

お日様が少し出たので、慌てて洗濯物を外に出す。この季節は天気予報が当てにはならない。

チョコ:ママちゃんの鼓膜予報の方がよっぽど凄いわよ。鼓膜がねぇ、ベコベコするんですってぇ。野性味を帯びていて…変態だわねぇ。イヒヒ〜♪

母:し、しつれいな!

チョコの水飲みを新しいのに変えてあげる。昔父親がメジロを飼っていた。そのとき、漆器の器でご飯をあげていたのを思い出した。プラスティック容器だとノニルフェノールやビスフェノール−Aなどのエストロゲン様(エストロゲン・「さま」ではないからねぇ〜ぇ。)が心配だからだ。発情要因に十分考えられると思い、引水用の器は漆器に変えたかった。

この前ペットショップに行ったときに漆器の器を買ってきた。父親がメジロを飼っていたときに使っていたのと同じタイプのを。

そうしたら…、金属部分の金具に興奮し始めた。

母:はぁ〜。

チョコ:新しいお友達、仲良く出来そうだわ。(うっとり)


...... 2003年 6月 14日 の日記 ......
■[ NO. 124 ]
チョチョゲー  
↑先週の土曜日にお外に出てみた。おっかないようで、直ぐに部屋に入れてあげた。チョコ:ビビリじゃないのよ。あたちはデリケートなだけよ!フン

チョチョゲー(チョコのゲーム):有る条件をみたすと…クララが!?

チョコ:これ以上は言えないわぁ。ウププ

今日は池袋にとーちゃん用の「ドクター・シーラボ」のゲルを買いにゆく。月曜日に新商品と一緒に買うとオマケが付くらしい。だから、月曜日に買いにゆくのだ。オマケに弱い母であったぁ…。

「オマケ」と「オカマ」って、一瞬間違えるのは私だけだろうか??

チョコ:ママちゃんだけよ。バカねぇ。日本語読めてるの?

母:う〜ん、そう言われると自信がないなぁ(シンミリ)


...... 2003年 6月 15日 の日記 ......
■[ NO. 125 ]
収穫した木イチゴ  
↑木イチゴ:家で収穫したものだから無農薬&美味しい♪

雨が切れたときにお庭の見回りをした。木イチゴがなっていた。となりにブルーベリーの実も付きだしていたのだご機嫌になった。

洗って、食べたら凄く美味しかった〜。

チョコ:ママちゃん、無農薬とか言って信じてるの?

母:だってぇ、お庭で取れたのだから…農薬まいてないよ〜。

チョコ:バカねぇ〜、何のために環境とホルモンの勉強したのさぁ。北極熊からも環境ホルモンが検出されたんだから、家の庭に来るスズメとか、カラスの糞に沢山環境ホルモン混ざっているにきまってるじゃな〜ぃ。

母:げげ、食べちゃったよ〜ぉ。どどど、どうしょう。

チョコ:あのね、あきらめって言うのも大切な事なのよ。お解り?ママちゃんなんて環境ホルモンだらけよ。散骨したら大地が汚染されるわ。あ〜、バッチイ。

母:チョンボリ…。


...... 2003年 6月 16日 の日記 ......
■[ NO. 126 ]
41グラム  
↑久々のヒットphoto!良く撮れている。
チョコ:ちょっと〜、なによ、その不細工なヤツは。
母:チョコちゃんじゃないの♪
チョコ:げげ。きっとあたちのにせものよ。フン

やっぱりおデブ。アリス先生は「チョコちゃんは40グラムくらいで良いわね〜」とおっしゃっていた。

チョコ:ママちゃん、先生が言うんだから、良いのよ。ウププ

母:でもね〜ぇ。

あと2グラムほどダイエットして維持して欲しい今日この頃。

ペット関連のサイトなどを見ていて「お金が掛かる…」というのを読む。とっても心が痛む。

私の姉はポメラニアンを飼っているのだが、姉の友だちが「犬飼たいな〜。いくらくらい?」と尋ねたそうだ。

姉は「そうね〜。犬をお迎えしても、その後のメンテナンスに掛かるのよ。それもすご〜っく。」と答えたら相手は黙り込んでいたそうだ。

お金が掛かる問題で取り上げたい!
1:人間の病院のようにいらない薬、検査なので、お金が掛かり、負担になるのがイヤ。

2:動物さんと生活をして癒されたいのに、お金がかかるのなんて、イヤ。

1と2では、偉い違う。「人間中心で考えて何がいけないんだ!」というならば、ゴミ問題や環境破壊なんて起こらないん。自分だけが癒されたいなら、それでもいい。ロボット犬でも飼ってれば。

自分が癒されたいために、命有るモノを踏み台にしていいのかな?命有るモノは、ガタが来たりするんだから、メンテナンスは必要なんだよぉ。自分だって、風邪引いたら病院に行くでしょ。

自分が高熱出して寝込んでいるときに、親が「様子見てれば…病院代高いし」と言われたら悲しくなるでしょ?

ペットさんだって、風邪引いたら介抱されたいに決まっているんだよ。人間の子供をペットを一緒にしないでと言う声もあるかもしれない。

でも、本当にそれで良いの?ペットであっても、こちらが十分に愛せる存在と巡り会えるのは、素敵なことだよ。チョコとライムたに会って本当に思った。

セキセイインコとかではなく「チョコ・ライム」なんだ。命あるチョコとライムを好きになれて、真剣にお付き合いさせてもらって、本当に良かった。

親から愛されたことがない人は「自己愛」が形成されていない事が、多いと言われている。自己愛が形成されていないと言い切ってはいない。形成されていないケースが多いのだ。

だけどね、他者との真剣な関わりで、その他者のために使命のように関わることで、自己愛が形成されることもある。

ペットさんとうまい関係が保てない飼い主さんは、よくこう言う表現をされる。「しょせん、ペットでしょ?」

その関係を否定的に扱うのではなく、真剣に命として関わって欲しい。自分の能力をディスカウントするのではなく…。

ネットでうまく動物さんとつき合えない飼い主さんを批判するコメントを読む。批判は誰でも出来る。メールで苦情だって出せる。だけどね、肝心なことは排他的になるのではなく育てることなのではないでしょうか…。

『育てましょう』

チョコ:なに、生意気なこと言ってるのよ。ママちゃんなんて喧嘩早いのに!プン。

母:し〜ぃ、し〜ぃ、だってばぁ!チョコのおしゃべり。ママちゃんだって、堪忍袋が直ぐに解けなくなったでしょ?

チョコ:どうだか〜ぁ?イヒヒ


...... 2003年 6月 19日 の日記 ......
■[ NO. 127 ]
カエル長靴  
前から欲しかったカエル長靴を買う。ルンルン♪
アメアメ降れ降れ〜。

チョコ:そういえば、ママちゃん水虫治ったの?

母:うるさいわねぇ!

*カエル長靴は後日アップ


...... 2003年 6月 20日 の日記 ......
■[ NO. 128 ]
カエルbag  
昨日に引き続き、今日もカエルグッズのお店に行く。カワイイのだ〜♪

チョコ:カエル長靴はいて、こんなのもって歩いてたら”イエローピーポー”よぉ。あたち、ご近所さんに恥ずかしいわよ。

母:え〜ぇ、そうなか〜?


...... 2003年 6月 21日 の日記 ......
■[ NO. 129 ]
またバックを買う…  
↑梅雨のジメジメ吹き飛ばせ!東京堂のお花でアレンジしたもの。

新しいタイプの、ベージュ形のバックを購入。

チョコ:ママちゃん、お手手は、何本なの?

母:え、2本。

チョコ:じゃ〜ぁ、そんなにバックばっかり買ってたって、無駄じゃない!そんなことも分からないの?

母…反省


...... 2003年 6月 23日 の日記 ......
■[ NO. 130 ]
ホメオパシー  
ホメオパシーLCCHのスクーリングを受けてくる。ヤッパ凄いね〜ぇ。ホメオパシー。アリス先生に聞いて興味がわいたんだけど。受けてみて良かったぁ。

チョコ:これも、すべて、あたちのお陰よ。感謝しなさい!

母:う、うん…。


...... 2003年 6月 26日 の日記 ......
■[ NO. 131 ]
シークレット・ガーデン  
↑浮いている葉っぱも東京堂。涼しげ〜。

行ってきたよ!コンサート。最高だった。肩こりもすっきりって感じ。


中高年のご夫婦でいらしている率高かった。嬉しいなぁ〜。いくつになっても、コンサートとかでおデートしたいなぁ〜。

チョコ:あたちは?ね、ね、パパちゃん?

パパちゃん:ハイハイ。今度アリス先生の所におデートしましょうねぇ。

チョコ:ゲゲ!


...... 2003年 6月 28日 の日記 ......
■[ NO. 132 ]
空腹時41グラム  
↑激しい水あび

この前のFM放送で「カリオストロの城」の映画の中で使われている曲は?あれはオリジナルなの?という投稿が読まれました。

【キターッ】カリオストロの城!!!【キターッ】

反応してしまう人は、同じ年代ですね。ウフフ。

「結婚式の時に、クラリスが入場するシーンで使われていた曲は、何という曲なのですか?あれは、オリジナルなのですか?」その様な投稿でした。

心臓バクバク。私も知りたい〜。

「バッハ作曲:パストラーレ 2番」だそうです。早速ネットでMIDI探しました。見つけちゃったぁ。
聞いたとたん、お人形のようなクラリスの顔が目に浮かんだ。

「か〜わいそうに、薬を飲まされて居るんだね。」(これに反応するのは、マニアじゃぁ。)

チョコ:ママちゃん、暗いわよ。それにさ〜、CDくらい買ってきたら?ケチくさい。

母:う、ごもっともでぇ。