...... 2004年 10月 02日 の日記 ......
■[ NO. 418 ]
本日は晴天なり!  
三峰口より『秩父御岳山』に登ってきた。予定行程時間は休憩込みで7時間。朝9時から登りだして降りてきたのは15時半。大体行程通り登れた。

いや〜ぁ、登りも大冒険。下りも途中で素晴らしいビューポイントがあって、良かったぁ。

温泉には入ってない。池袋までの直通電車に乗るには、お風呂は言っている時間がなかったからだ。

写真付き詳細は後日


...... 2004年 10月 03日 の日記 ......
■[ NO. 419 ]
今日は雨  
昨日思い切って4時半に起きて出かけて大成功だよぉ。

今日は雨。あの夫婦はどうなったのだろうか??


...... 2004年 10月 04日 の日記 ......
■[ NO. 417 ]
裏での事ですが…  
秩父・三峯の軽登山…写真三枚付けて書いたが全て消えた…ぐぞぉ!!!!


...... 2004年 10月 05日 の日記 ......
■[ NO. 421 ]
ど、どうするの!  
↑秩父御岳山で見かけたキノコ:漏水個所にこんなのが生えてきたら…くえるんかぁ?

sting来るって!どどど、どうするのよ〜ぉ(興奮)
頭の中はチケットのことで一杯。

キッチンの漏水なんてど〜でもいいかんじ。

チョコ:ほんと?腐っちゃったらどうすんのよ。あたちいやだわ。腐ったお家は。

母:でへへ。そうだよね。

っと、いうことで娘に嫌われるまえに施工会社に電話をする。担当者は外出中。

電話から40分ほど経ってチャイムが…
アポ無しで担当者がやってきた。予感的中だったよ。ここの担当者ってそんな感じの人。まぁ、いいよ。直してくれるなら。

チョコ:良くないわよ。もう娘に嫌われているのよ。ママちゃんは。ウププ

母:ガーーーン!


...... 2004年 10月 06日 の日記 ......
■[ NO. 420 ]
秩父御岳山  
↑空気が澄んでいたので川の様子がハッキリ撮れた。よかったよ〜ぉ。

いや〜ぁ、2日に行った秩父御岳山はよかった。

朝の6時に家を出て西武秩父から乗り付いて三峯口駅までゆく。駅から30分ほどで登山道に入る。そこから頂上までは2時間半。

登山口入り口でおにぎりを食べたので凄く調子が良かった。これからも登山口でおにぎりを食べよう。

頂上についたのは12:45頃だった。けっこうゆっくり登っていたので12時をとおに過ぎてしまったのだ。直ぐにご飯を食べて出発!

今度は恐怖の下山。膝手術をしたモノとしては下山はとても恐怖である。少しづつ下山のテンポが掴めて今回はとても良い調子だ。

現在でも膝はまったくいたまない。登るまえに行ったバレエ・ストレッチもよかったらしい。この調子で山に登って膝が強くなったら一石二鳥である。

チョコ:あたたちのトレーニングしたらすぐだわよ。

母:勘弁してくださいよ〜ぉ。


...... 2004年 10月 07日 の日記 ......
■[ NO. 422 ]
良い天気だよ〜ぉ  
↑チョッターの一回のご飯:注射器に入っているのは
水。飲水制限をしているからだ。

良い天気だったので機能に引き続きお洗濯。

ついでにチョッターも干す。

今日は出かける日だったけれどもおさぼり。

チョコ:ママちゃんは、毎日がおさぼり。だわぁ。


...... 2004年 10月 08日 の日記 ......
■[ NO. 423 ]
台風と漏水でも…  
今朝スティングのチケット取れた。
漏水でもいいよ。もう、いいよ 何でも良いよぉ。ハッフン


...... 2004年 10月 09日 の日記 ......
■[ NO. 424 ]
台風と引きこもり  

引きこもりチョッター:洋服の中に入り込み、ただチューをされるの図

台風の日は引きこもりに限るよぉ。

とーちゃんが網戸を外して洗剤掛けて放置。さてさて、綺麗になるのでしょうか?

裏の所でも書いたけれども、参加したサイトの管理人さんの日記を読んでビックリ!ネットで同じキャラクターが好きなだけで「友だち」と言ってくる人が居るそうだ…それに「褒めてくれないの」とか言ってくるらしい。

…怖いよぉ。

押し掛け厨房の話しを読んだことがあるが、「うそ〜」っと思っていた。が、この管理にさんの日記を読んでありそうで怖いと思った。イヤ、あるんだよ。あるからスレ立ち上がって、独立サイトになって居るんだから。同性にネットストーカーに会って、ファクシミリ・無限ループされたりとか…ガタガタ・ブルブル

私も、実生活で知り合いは沢山居る。片思いで良いじゃん。と思う今日この頃。

私としては、友だちというのは「どもだちだよね?」とか「これからよろしく」と確認し合っうのが友だちではないし。

そんでもって、自己開示と言いながら押しつけがましい人も疲れるよな〜ぁ。それにぜんぜん気付いていない天然系はもっと疲れるよ〜。

チョコ:さすがだわね、その引きこもりブリは。実生活でも人間関係も。爪に苔が生えるわよ。

母:ええ、なんで?

チョコ:あら?知らないの。ナマケモノはあんまりに動かないから爪に苔が生えるのよ。もう生えてるかもね〜ぇ。イシシィ

母:(ドキドキ)


...... 2004年 10月 10日 の日記 ......
■[ NO. 425 ]
ウォーキングとワークショップ  
台風一過の後の秋晴れを期待してましたが…

曇りでした。歩くのには丁度よい感じ。
集まったのは11人。楽しい一日でした。最後のシメで私は非道なことを…。これが今回のワークショップの醍醐味なのでした〜ぁ。どんなことをしたかというのは、内緒です。

女子中・高生との触れあい楽しかったぁ。得した気分。

チョコ:ちょっと〜、スケベおやじみたいじゃないの。親切ブッテ手とか握ってないでしょうね〜っ?

母:ドキーーーーーン!(ばれたか!?)


...... 2004年 10月 11日 の日記 ......
■[ NO. 426 ]
どこの山に登ろうかな〜ぁ  

秩父御嶽山にて:こんな穴が随所にあった。これは一体なににつかうのであろうか??

次はどこの山にしようかな?本屋に行くと直ぐにガイドブックなどのコーナーにいってしまう。

通販本がきても「あら?これ山でツカエナイかしら?」などとかんがえてしまう。でへへ。

チョコ:あたちも山に行く予定だわ。さて、どこにしようかしら?

母:え、え、え〜っ。チョッターも山行くの?楽しみだね。

チョコ:そうよ。どこの『うば捨て山に』しようか、迷ちゃうわよぉ。

母:…それって、それって。チョンボリ


...... 2004年 10月 13日 の日記 ......
■[ NO. 427 ]
押し花教室  
今日は押し花教室に見学にいった。

習うわけではない。知り合いなのだ。
写真が手ブレを起こしていたので私のデジカメで撮り直した。結構綺麗に取れていて安堵。

今度いったときに画像修正ソフトをもってゆこう。これで、あなたも美人です!はい。

こちらのお宅、ママさんがとっても面白い方。
押し花の写真を撮っていたら「あら、あたしの写真載せて”この人誰”っていわれちゃうわよ。アハハハハ」

ほんと、ほんと。色んな意味でこの人誰?って問い合わせが来ちゃいますよ。>ママさん

ママさん日記を載せたら面白いと思うんだけどな〜ぁ。2chで「ママさんに会いに行こうオフ」組まれそうなくらい。


...... 2004年 10月 14日 の日記 ......
■[ NO. 428 ]
西武の優勝  
早速スーパーへ!

「パトロール中」という張り紙付きの自転車が、スーパーの入り口を塞ぐように止まっていた。なにをパトロールしているんだよ。おっかさん…勘弁してくれよ。

子どもを乗せる台や、まえカゴに「パトロール中」と書いた張り紙を付けている自転車がやたらに多い。そう言うのに限って自転車止めのマナー悪かったりする。

チョコ:きっと出す排ガスもプリウス以上だわね。


...... 2004年 10月 15日 の日記 ......
■[ NO. 429 ]
リベンジ!  
↑秋晴れ:富士山もバッチリ見えた。バーバにお祈りしておいたお陰だね。

朝からとーちゃんと出かけてきた。

思いおこすこと…十数年前…
結婚式前日まで準備に追われ四苦八苦。当時の状況は、徹夜あけ&小雨&体調不良&新婚旅行帰ってきて緊急入院

こんなもんだから、当時出来上がった写真を見ショックをうけた。

だので、リベンジでガーデン撮影してきた。もちろんドレス着ましたよぉ。十数年前に着たのはゴージャス系。今日きたのはカワイイ系。年取るとカワイイのを選ぶの、身に染みて分かりました。ハイ

いやいや、雲一つない青空で本当に良かった。帰りに神保町によってトレッキングシューズを買った。今まで足にフィットしていない靴を履いていたことが分かった。これでまた登れるよ。

チョコ:もしかして、結婚記念にトレッキングシューズ?

母:ウフフ。いいでしょ〜。

チョコ:ドレスばっかりかわいくても、行動は現実的なおばさんだわね。ついでに仏滅に写真撮っても何とも思わないのも。

母:…おばさんだから、仏滅とか気にしないんじゃないモン!当時だって仏滅だったモン。

チョコ:ふ〜ん。今も昔も変わらないのは、そのねじがった根性と言う事ね。わかったわぁ。


...... 2004年 10月 18日 の日記 ......
■[ NO. 431 ]
おっとん、3度目…  
またまたまた、携帯を落としたおっとん。

心配はいらないのさ〜、3件し掛けられないタイプだから〜。確か「あんしんだ・フォン」じゃなかったか?名前は。本当に安心だよ。いつ落としても。


...... 2004年 10月 19日 の日記 ......
■[ NO. 430 ]
草の根運動  
草の根運動も、大きな力とか勢力があって、生きるものだとおもう。

インコさんとの生活で「コンパニオンアニマル」と「ペット」では随分扱いが違う。命を粗末にするな!とか、それは虐待だ!と言って援助活動するのは良いと思う。

しかし、強引な援助が時には…

問題が表に出なくなって、悪い結果になってしまう場合もあるのだ。

だからと言って、強引な援助がいらないのではない。強引な援助も、緩やかな援助も、お互いがあるから、いいのだ。

今、ある団体のHP制作に携わっている。私は会員という立場で貫くことで自由と小回りが効く。

カエサルが「偉くなったら自由がない」と言っていた。確かにソウなのである。偉くなるほど自由はなくなってしまうのだ。何をやっても監視のような目。

だからといって、権限が全くないのも困るのだ。その両方で連結し会えるのが望ましいのだ。お互い援助し合う方向で。片方からの援助は見落とすことが多い。

多くの方が「参加している」と実感できるものが作れればいいな〜と、思う今日この頃である。


...... 2004年 10月 20日 の日記 ......
■[ NO. 432 ]
企画を提案!  
企画を提案した。

詳細が出来上がったら書きますぅ。


...... 2004年 10月 21日 の日記 ......
■[ NO. 433 ]
事務仕事1  
庶務などの事務仕事をされているかた、尊敬ですよぉ。こつこつする事が大切なのですよね、ね、ね〜ぇ。

チョコ:まぁ、がさつなママちゃんには向いていないわねっ。

母:そうだね。

チョコ:あらやだ、今日はやけに素直じゃないの?下痢でもしてるの?

母:げ、下痢って…。そんな〜ぁ。


...... 2004年 10月 22日 の日記 ......
■[ NO. 434 ]
事務仕事2  
なんとか、終わった。
もうイヤだよ事務仕事は。向いていないよ。お洗濯モノを一日たたんで、キッチリしまう仕事なら良いのにな〜ぁ。


...... 2004年 10月 23日 の日記 ......
■[ NO. 435 ]
山に行く  

正丸駅:西武飯能駅から20分ほどで付く。

久しぶりに晴れたので山に行く。秩父方面の「伊豆ヶ岳」にした。正丸駅からあるいて登山口まで。

そのときに、すご〜っくカルチャーショックを受けた。どんな事かというと正丸駅は埼玉県の飯能市にあたるらしいのだ。登山口まで飯能市らしい。

市なのだ。市…。

なんかね、人が居ないのです。半分捨てられたような家もあって…。駅から歩いて30分で登山口になるが、私の家の場合駅から30分も行けば大きなターミナル駅についてしまう…。そして、池袋から一時間半くらいの距離だ。

川沿いを歩いたのだが、向こう側をみれば岩の上に家が建っている。そして、川沿いにはフェンスがない。

ここって、本当に特急乗らず1時間半にこれるばしょなわけ?飛行機乗った覚えないよ…。東京都近いジャン!一時間半だよ、一時間半。飯能駅なら都内が通勤圏だよ!!!

も〜、ショック。

何がショックかというと、これが「本当の姿」だとおもうんだよぉ。都内が特殊で守られすぎていると…。必要以上に守られすぎていると思ったのだ。

自己責任に置いて生活して居るんだよな〜っと。川沿いにフェンスが無くても大丈夫だし。子どもの時から教えられているんだよね。

知っていることなんて、本当に一部分しかないと。自分が住んで居る文化圏を基準に考えていたのが良く分かった。本当に浅はかだと、思ったのだ。無知すぎる。たまにターミナル駅とかでの乗り換えに、疎い人が居るとイライラしたが…そんな自分はいけないと思ったのだよぉ。

一時間半なんだから、近いジャン、知っていて(出来て)当然!みたいな考えがッたことに気付いたのだ。
イジワルではなく、無知だと「相手が悪い」と思ってしまうんだね…。

そういえば、とーちゃんが仕事で新潟に行ったときに向こうの担当者が??だった事があったらしい。

先輩の話では「都内に住んで居ると分からないと思うが、結構地方に住んでいると(東京者に対して)肩肘張っちゃうんだよ。」と言われたとか…

とーちゃん江戸っ子だからねっ。そういうの疎いんだぁ。天然もあるけれども。

チョコ:ちょっと、あたちのパパちゃんにケンカ売ったのは誰よ!

母:わ、わかんないよ〜ぉ。お仕事の人だもん。

チョコ:新潟ね。ちょっと探してくるわ。

母:やめなよ、地震で危ないから。

チョコ:あたち飛べるから問題ないわぁ!

そうそう、帰宅してラジオをつけて地震を知った。本当に驚いた。今日は驚きだらけ!そして…さらにおどろいたのは!!!
<次号>


...... 2004年 10月 24日 の日記 ......
■[ NO. 436 ]
我が家一大事!  
チョッター負傷:左鼻の付け根を擦りむいたようだ。血がにじんでいる。揺れて怖かったのだろう。検診がてら診てもらおうねっ。

チョコ:ママちゃんがあんまり頻繁にいくもんだから、「もう来なくて良いですよぉ」って言ってなかった?

母:あれは、去年の話し!

一人で寂しくて、その上揺れたものだから。可哀想にぃ。この日もかなり揺れたので、キャリーにいれて、寝室で寝た。一緒に逃げ出せるように。

いつも一緒だよ!チョッター。

チョコ:今だけだわよ。晴れたら行くからねっ。

母:ど、どこに?

チョコ:「うば捨て山」に。イシシ〜ィ


...... 2004年 10月 25日 の日記 ......
■[ NO. 437 ]
土曜日の伊豆ヶ岳  

男坂:鎖場である。絶対に、また行きたいと思った!これはハマルよ。まじでぇ。

沢かを歩き、急勾配をのぼり、一息ついて「男坂」だ。男塾ではありません。漢でもありません!

4時に起きておにぎりを3種類にぎった。カップ麺を食べている人が居たけれども、おにぎりは美味しいよ〜ぉ。

ポットにお湯を入れて持って居行ったので、おみそ汁をつくる。もう、最高だよぉ。中学校時代の仲間を誘えば来そうじゃなぁ。フムフム。

先生なんて腕だけで登ってゆきそうじゃぁ。

母:チョッターは鎖入らないね。飛べるから。

チョコ:そんなズルはしないわよ。ちゃんと二足歩行でゆくわ。

母:チョッターなら岩場と並行して駆け上がれそうだね…。アメリカ海兵隊だって、負けちゃいそうだよぉ。


...... 2004年 10月 26日 の日記 ......
■[ NO. 438 ]
西武優勝セール  
行ってきました、安物をアサリに。

でも、欲しい物は安く買えなかったぁ。池田牧場の「ようちゃん」→ガジガジ棒買う→山コーナーの順でみる。山コーナーの隣のスポーツコーナーで速乾性Tシャツを数枚ととーちゃんのズボンを買う。来年の夏用に使えそうだ。

やっぱ、山コーナー見ないといけないよぉ。神保町とか秋葉原に行くのも良いけれども、デパートだとデパートのポイントがつくから、お得なんだわぁ。ポイントは化粧品など買うときに重宝してます。


...... 2004年 10月 27日 の日記 ......
■[ NO. 439 ]
【あったかい】みんなで新潟にカイロを送ろう!【キモチとカタチ】  
http://catseye.main.jp/Off/Kairo/index.htm
http://www.imaginater.net/kairo/

とりあえず、2ch企画参加します!とーちゃんと2人で。詳細は上記のサイトまで。

テレ朝の人気アニメが「募金」とかやってるらしいが、マスコミ関係者の態度が腹立たしいから、絶対に募金せんぞ。マスコミ関係者は自分たちの振る舞いは出さないからねっ。卑怯だよ!出張費に使われる可能性だってゼロではないのだ!

だので、私は2chの方の企画で参加します。ハイ


...... 2004年 10月 28日 の日記 ......
■[ NO. 440 ]
新潟中越地震「現地発」情報 地域別整理blog  
http://blog.livedoor.jp/taroatwork/
新潟中越地震「現地発」情報 地域別整理blog
(Yahoo!とteacupの地震災害掲示板に寄せられた現地発の情報をコピペして整理しています)

特殊な人だけが「この前***のボランティアに行って」と言うが、一般の人だって何かしたいのだぁ。たまに「おほほ」って感じで話す看護婦さん関係がいるけれども、ハッキリ言って大嫌いじゃぁ。

ネットの力はスゴイね!…って、ことでふて寝でブ〜ゥ。


...... 2004年 10月 29日 の日記 ......
■[ NO. 441 ]
【カイロ】局留め一時中止らしい【送る】  
向こうの受け入れ態勢が整い次第だね。配る人が居ないとか…。消耗品だから、送っても吉!